国際協力 開発途上国・発展途上国とは?簡単に解説! 今回は途上国や国際協力、国際支援などに興味がある方に向けて、「開発途上国・発展途上国とはどのような国か」を簡単に解説していきます。開発途上国の定義や特徴、先進国との違いなどについてお伝えします。後発開発途上国の基準についても触れます。 2024.10.25 国際協力
国際協力 海外旅行・途上国渡航の持ち物リスト!持って行くべきもの11選! 海外旅行や途上国に渡航するスタディーツアーの際は特に不安なことが多いのではないでしょうか。今回はそんな悩みにお答えするために、「海外旅行・途上国への持ち物リスト」「持っていくと便利なもの11選!」を紹介しようと思います!! 2024.10.22 国際協力旅行
スキルアップ 本音の引き出し方!メタファシリテーションの極意 会議でのファシリテーション、マネジメント、インタビューなどで相手の本音を引き出すことは重要ですが、相手が本当に何を必要としているか知るのは簡単ではありません。そこで、メタファシリテーションという手法が有効になります。『途上国の人々との話し方』を参考にメタファシリテーションの極意についてお話しします。 2024.10.21 2024.10.22 スキルアップ国際協力
国際協力 国際協力とは?国際協力の歴史を振り返る 国際協力とは、国を越えて人々が手を取り合い、世界中の課題解決に向けて協力することです。国際社会において平和と発展を促進する重要な役割を果たしています。この記事では、国際協力の基本的な意味を解説しながら、その歴史を振り返り、国際協力の意義について考えます。 2024.10.16 2024.10.24 国際協力
国際協力 「国際協力を身近に感じてみよう」日本女子大学イベントに参加してきました 今回は、2022年10月に日本女子大学で開催された「国際協力を身近に感じてみよう」というNPO法人STUDY FOR TWO(当時は一般社団法人)のイベントに参加・登壇してきましたのでその時のお話をしようと思います。2年前のことですが、ブロ... 2024.10.11 国際協力
スキルアップ 就活でも役立つ!グループディスカッションのファシリテーターのコツ・進め方 「グループディスカッションのファシリテーターのコツ・進め方」を伝授します!案をどうやって出せばいいか分からない、うまく意見をまとめられない、そんななやみとは今日でオサラバです。まずはファシリテーションの鉄則を理解しましょう。就活でも使える知識です! 2024.09.30 2024.10.28 スキルアップ国際協力
スキルアップ なぜ代表に?学生団体の代表になった理由 学生団体のリーダー職につくかどうか、部活の部長になるかどうかなどで悩んでいる方が、客観的な視点で決断ができるように、参考にしていただければと思います。私はNPO法人STUDY FOR TWOの代表を務めておりました。その理由をお伝えします。 2024.09.25 2024.10.12 スキルアップ国際協力
国際協力 [日記]タンザニアのアート ティンガティンガとの出会い タンザニアの伝統的な絵画スタイル、「ティンガティンガ」。そのオフィシャルショップ「NjOO Africa」。全国様々な場所にポップアップストアが開かれているようですが、その広島三越でのショップに思いがけず立ち寄りました。ティンガティンガとは、NjOO Africaとはといったところに触れながら、感想を語ります。 2024.09.22 2024.10.19 国際協力
国際協力 【グローバルフェスタの感想】国際協力イベントの”参加者”としての景色 国際協力の最前線で活躍する国際団体が一堂に会するイベント、「グローバルフェスタ」。国際協力を実際に行っている方たちは、日ごろどんなことを考え、どんな行動をしているのだろうか。自分と何が違うのだろうか。 2024.09.20 2024.09.30 国際協力
スキルアップ 学生団体の運営でメンバーのモチベーションを上げるには? 学生団体や学生起業された方だと良く感じるであろう課題。それが、「メンバーのモチベーション管理」だと思います。実際に全国約40大学、約600人から構成されるNPO学生団体の代表として運営を行っていた経験から「学生団体のメンバーのモチベーション」について仕組みから向上方法までお伝えできればと思います。 2024.09.12 2024.10.12 スキルアップ国際協力